August 06, 2025
早稲田南町地域交流館で耳の健康セミナーを開催
2025年8月6日に、早稲田南町地域交流館方でneumo代表取締役の若林が講師として耳の健康セミナーを開催しました。
以下のような内容でお届けしました。
- 人間はどれくらいの音を聴こえるのか?
- 歳を取ると高音が聴こえなくなる理由
- 難聴が引き起こす意外なリスク
- 聴力検査は正常なのに、聞き取れないことがある
- 健康な聴力を維持するために普段気をつけること
- 聴く力を鍛えよう
- みんなで楽しむ聞き取りクイズ
- 一人ひとりの聞こえの測定会
- 聞こえに関するみんなの疑問に回答
みんなで測って楽しい耳の健康セミナーの出張依頼を受付中
将来65歳以上の3人に1人は認知症になると言われていますが、認知症の最大要因が、実は難聴なのです。しかも難聴は、認知症以外に、うつ病や転倒リスクを高めるなど、様々な悪影響を引き起こします。
その割には、聴力の重要性を理解している人は少ないことが課題になっております。 neumoでは、出来るだけ多くの方に耳の健康の重要性を知ってもらい、健康寿命を伸ばしてもらいたいと考えています。そのため、耳の健康セミナーの実施を受け付けています。
講演は現地開催、講師が出張してみなさんの所までお伺いします。顔の見える距離でわかりやすい講演と、みんなで楽しめる測定会もセットで楽しく耳の健康について学べます。
<わかりやすい講演+みんなで楽しめる測定会>
- 難聴の基本から最新の脳科学の事例までをわかりやすく解説
- 騒がしい中でどこまで数字を聞き取れるか、みんなで数字を当てるクイズ
- みんなで楽しめる聞こえの測定会を実施
- 今日から出来る耳のケア方法についてご紹介
セミナー内容に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。