April 23, 2021

絶対音感の音楽家と、そうでない音楽家、そして普通の人で脳の機能的・構造的な違いがあるか調査した研究を紹介します。

意外なことに、絶対音感がある音楽家と、絶対音感がない音楽家との間で、脳の機能的・構造的な大きな違いは発見できなかった(本当は違いはあるが、今の機器では検出ができないという可能性はある)。

音楽家と普通の人との比較では、音楽家の方が脳の両半球の聴覚野間での機能的連携が強く、左右半球をつなぐ脳梁と呼ばれる部位も音楽家の方が太い傾向があった。
またその太さは、楽器演奏を始めた時期が早いほど太い傾向にある。

(出典:Leipold et al., JNeurosci 2021)

Simon Leipold, Carina Klein, Lutz Jäncke. Musical Expertise Shapes Functional and Structural Brain Networks Independent of Absolute Pitch Ability. Journal of Neuroscience 17 March 2021, 41 (11) 2496-2511; DOI: 10.1523/JNEUROSCI.1985-20.2020

脳波ニューロバック体験研修のご案内

チームメンバーの知識向上や経験の蓄積に活用頂ける脳波ニューロフィードバックの社内研修サービスです。

実際に脳波計を装着した脳波ニューロフィードバックの体験や、ニューロフィードバックの科学的な理解、実際のニューロフィードバックの企業事例を学ぶことなどができます。

脳波ニューロフィードバック体験研修の詳細

 

 
最新の脳科学研究や、ブレインテック事例などを、毎週メールでお届け!
最新ブレインテックメールマガジン

<過去のメルマガ記事の例>

  • 『論文誌NatureがBMIを特集。イーロン・マスクほか注目企業も』
  • 『fMRIを用いて新しくできるようになった「あること」とは?』
  • 『言ってること理解した?脳波で分かっちゃうよ』

メルマガの登録はこちら