September 29, 2022

人の脳全体をマッピングするプロジェクトに720億円が投入される

ヒトの脳全体のマッピングを構築するアメリカBICANプロジェクトに5億ドル(約720億円)の予算

ヒトの脳にある神経細胞と非神経細胞を合わせた2,000億個の細胞が、どのような特性を持っているかを明らかにするプロジェクトBRAIN Initiative Cell Atlas Network(BICAN)に、5年間で5億ドル(約720億円)の研究資金が提供されることが発表されました。

マイクロソフトの共同設立者ポール・アレンが設立した、アレン脳科学研究所がこのうちの1/3の予算を獲得しています。

NIH(米国国立衛生研究所)はこれまでにBRAIN Initiativeに25億ドル(3,600億円)を投じており、2026年末には52億ドル(7,500億円)に達すると予想しています。

BICANは脳を知り病気の理解にも役立てられる、脳神経科学におけるヒトゲノムプロジェクト

2013年にオバマ大統領によって立ち上げられたBRAIN Initiativeプロジェクトは、ヒトの脳の理解を飛躍的に高めようとする野心的なプロジェクトです。

BICANはその中の研究プロジェクトの一つで、神経細胞および非神経細胞がそれぞれどのような特性を持っているのか、脳の部品の一覧を作ります。また、脳の疾患の原因となる、細胞間の相互作用もマッピングすることも目的としています。このプロジェクトを、脳神経科学におけるヒトゲノムプロジェクトと呼ぶ研究者もいます。

研究成果は脳の働きや病気がどのように脳に影響を与えるかを理解することに役立てられます。

脳細胞への高精度なアクセスを可能にするツール開発や脳の配線を可視化するプロジェクトも設立

Armamentarium for Precision Brain Cell Accessと呼ばれる別のプロジェクトでは、特定の脳細胞や神経回路にアクセスする遺伝子改変技術とナノ粒子が開発される予定です。

3番目のプロジェクトBRAIN CONNECTSでは、哺乳類の脳の配線図を作成することに焦点が当てられています。

脳科学研究やブレインテック開発を加速するBrain Initiative

研究成果は脳神経科学研究コミュニティーには無料で提供されます。

ヒトの脳の細胞レベルでの、これまで以上に詳細な情報・仕組みが分かることで、脳に対するより優れた介入方法の開発につながることを期待しています。

認知症予防DX & BrainTechレポート認知症予防DX &  BrainTechレポートのご案内

認知症予防DX & BrainTechレポートは、電気刺激・脳波測定・MRI・脳トレ・スリープテック・AI・VR・AR・メタバース・ロボットなど、認知症予防に取り組むブレインテック企業やDX企業62社を掲載したレポートです。

レポートの詳細・サンプルの請求はこちら

 
脳科学やブレインテックに取り組む方にオススメの最新ブレインテックメールマガジン
最新ブレインテックメールマガジン

世界のブレインテック企業情報や、脳神経科学の最新の研究情報をメールでお届けします(無料)

<こんな方にオススメ>

  • ブレインテックの新規事業を検討している人
  • 最新テック領域について知りたい経営者や経営企画
  • 大学や研究機関の事業化担当者
  • 脳科学の研究者

メルマガの登録はこちら