ブログ

Thumbnail of post image 079

高齢になり難聴になると音・声が聞き取りにくくなり、認知機能の低下・認知症の発症リスクが高まることが分かっている。
University of Melbourneの研究によると、難聴の高齢者が補聴器を使うことで、認知機能の低下を遅らせ ...

ブログ

Thumbnail of post image 178

Rice UniversityのJacob Robinson准教授が率いる研究室は、アメリカ国防総省の機関DARPAが推進している非侵襲BMIのプログラム、通称N3に選ばれ$18Mの資金提供を受けている。
手術をすることなく、光と磁 ...

ブログ

Thumbnail of post image 014

アメリカ国防総省の機関DARPAが推進している非侵襲BMIのプログラム、Next-Generation Nonsurgical Neurotechnology(通称N3)に選ばれた6つの組織のうちの1つがDavid Blodgett博士(以 ...

ブログ

Thumbnail of post image 014

米国陸軍戦闘能力開発司令部(U.S. Army Combat Capabilities Development Command)の陸軍研究所は、テキサス大学サンアントニオ校およびインテオン研究所と組み、脳波のビックデータ解析(メガ解析)手法 ...

ブログ

Thumbnail of post image 186

ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis, 筋萎縮性側索硬化症)は、脳から筋肉に信号を伝える運動神経が変性し、機能しなくなることによって、意識ははっきりしているのに体が動かせず、麻痺・呼吸困難などになる病気である。 ...

ブログ

Thumbnail of post image 003

中国の浙江大学は、「double brain project」の研究成果として、ブレイン・マシン・インターフェース研究チームが医学部第二付属病院の脳神経外科と協力し、中国初の、ヒトでの臨床試験に成功したと発表した。

(画像:浙江大学)

ブログ

Thumbnail of post image 074

NEUROPHETは、頭皮上から電気刺激をして脳活動を変調する、経頭蓋電気刺激のシミュレータソフトを提供している。

経頭蓋電気刺激は、ワーキングメモリの改善などに有効な可能性のある技術で、近年盛んに研究されている。

脳の特定 ...

ブログ

Thumbnail of post image 011

2020年1月に開催されたCESに参加してきました。 neumoでは、脳神経科学を元にした技術・製品や、睡眠の計測や改善などを目的とした製品の出展をリサーチしました。

2017年からの4年間の推移を見ると、BrainTechの出展数は増 ...

ブログ

Thumbnail of post image 172

Facebookは、脳で直接文字を入力する技術の開発を2017年4月に発表した。しかし、Facebookの研究機関Builing 8は解散してしまう。

Mark ZuckerbergはFacebookの株2,900万株を売り、生体医学の ...

ブログ

Thumbnail of post image 178

今回で4回目の開催となるIsrael BrainTechには、300を超える参加者が集まりました。
投資家、起業家、研究者が一同に介して、最先端の研究成果の発表や、スタートアップの展示、起業家と投資家のネットワーキングなどが活発に行 ...